2014年03月20日

体が冷えて震

体が冷えて震
ニンゲンの歯科みたいに器具で吸い込んだりはしてもらえなかったのでしょうかね。しても吸い取りきれないのかも。その辺は詳しく聞くのを忘れました。

待合室で診療明細書の「点滴」の文字を見て、過去のことを思い出しました。
高島の動物病院でも、何だったか忘れましたが、エライたっぷり点滴をされて、体が冷えて震えが止まらなかったような、お腹ピーになったことがあったような記憶が。凛太郎は点滴に弱かったのを待合室でやっと思い出しました。

さて、今後はとりあえず1週間は口の中には触れませんが(ひょっとしたら2週間になるかも)、その後は、これ以上歯を失わないために、白手袋をはめて、水に濡らして口の中の粘つきをとってやるのが良いそうです。選挙の時にお姉さんがはめているようなあの白い木綿の手袋が先生のおススメでした。

1週間後にまた診察に行きます。

ワンズのお父さん、お母さん、うちの子みたいにならないように、常から口の中のネバネバとってあげてくださいね。

同じカテゴリー(のねひ)の記事画像
周囲のためによ
南座の舞台
隣国のタンザ
香港の旅
同じカテゴリー(のねひ)の記事
 周囲のためによ (2014-04-22 17:04)
 南座の舞台 (2014-02-04 17:59)
 隣国のタンザ (2014-02-04 17:55)
 香港の旅 (2013-12-20 16:40)

Posted by ゃぬのね at 15:20│Comments(0)のねひ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。